安心院朗子

名前 安心院朗子(あじみ あきこ)
結婚したので 小林朗子
所属・仕事・資格 目白大学保健医療学部専任講師
筑波大学医学医療系客員研究員
理学療法士、保育士。
博士(学術)、修士(ヒューマン・ケア科学)
所属学会 日本理学療法学会、アジア障害社会学会幹事、日本公衆衛生学会、日本特殊教育学会、アジア子ども支援学会
専門 高次脳血管障害者の移動支援
高齢者の歩行補助具と移動支援
住所 川越市
出身地 大分県
出身大学 日本女子体育大学
趣味 走ること
好きなもの 息子
好きな言葉 人生の基本は走ること
困ったこと 走っても体力は身につくが、教養は身につかないこと
その他 すばらしく素直な人。よく笑う人。
22年6月にお母さんになりました。小林遥一朗くん。平成22年6月24日午前2時に誕生。おめでとう。



22年6月にお母さんになりました。
小林遥一朗くん。平成22年6月24日午前2時に誕生。おめでとう。

著書
1.安心院朗子.第3講 障害児・者の実態 3〜4.徳田克己・塙 和明・水野智美編著
  『ヒューマン・サービスに関わる人のための 障害科学』文化書房博文社,2008.
2.安心院朗子.第6講 乳幼児 4〜5.徳田克己・水野智美・高見令英編著
  『ヒューマンサービスに関わる人のための改訂 教育心理学』文化書房博文社,2009.
3.安心院朗子.第8章1子どもの死亡率と原因 2母子保健サービス191〜200.西館有沙・徳
  田克己・高玉和子編著『ヒューマンサービスに関わる人のための子ども支援学』文化書房 
  博文社,2009.
4.安心院朗子.第3章 障害のある子どもの園生活でみられる特性39〜45.徳田克己・田熊 
  立・水野智美編著.『気になる子どもの保育ガイドブック −はじめて発達障害のある子ど 
  もを担当する保育者のために』福村出版,2010.
5.安心院朗子.第6章第2節 認知症の高齢者とは108-114.徳田克己編著. 『ヒューマン・ 
  サービスに関わる人のための 改訂人間関係学』文化書房博文社,2010.
6..安心院朗子.『気になる子どもの運動会・発表会の進め方』,水野智美・徳田克己編著  
  福村出版 2011


学術論文
1.水野智美・西館有沙・西村実穂・松本和久・安心院朗子.中国の教科書における障害の
  扱われ方,障害理解研究,2007,9,23-35.
2.安心院朗子・西館有沙・徳田克己.多系統委縮症または脳血管障害のある者におけるハ 
 ン ドル型電動車いすの効果的活用,アジア障害社会学研究,2008,7,38−47.
3.AJIMI Akiko,NISHIMURA Miho,TOKUDA Katsmi:Caring for Children with  
  Achondroplasia.The Asian Journal of Disable Sociology,8,39‐44,2008.
4.NISHIMURA Miho,AJIMI Akiko,TOKUDA Katsmi:Nursing of Children Who Received  
  Shunt Surgery to Treat Hydrocephalus.The Asian Journal of Disable Sociology,8,13-
  19,2008.
5.安心院朗子・徳田克己.小学校および中学校の教科書における高齢者の移動の扱われ
  方,障害理解研究,2008,10,17‐29.
6.矢口忠博・西館有沙・安心院朗子・水野智美・徳田克己.ハンドル形電動車いすの使用に
  よる心理的効果,Honda R&D Technical Review,2009;21(1);222-228.
7.安心院朗子・西館有沙.ハンドル形電動車いすの使用により外出状況の変化,アジア障害
  社会学研究,2009,9,56‐64.
8.AJIMIAkiko, KIKUCHIYukari.Child-care support to children suffering from    
  achondroplasia.The Asian Journal of Child Care,1, 9-15,2010.
9.AJIMIAkiko.歩行補助車と高齢者の外出との関連.Journal of East Asian Studies, 
  1,17-27,2010.
10.安心院朗子・徳田克己.歩行補助車を使用している高齢者の外出状況,障害理解研究, 
  2009,11,19−28.
11.安心院朗子・西館有沙.ハンドル形電動車いす使用者の事故およびヒヤリハットに関する
  分析,アジア障害社会学研究,2010,10,45−53.
12.安心院朗子・徳田克己・水野智美.歩行補助車を使用している高齢者の外出状況と交通上
  の課題,IATSS Review 国際交通安全学会誌,35(2),77-84,2010.
13.AJIMIAkiko.Support for the participation in sports festivals for children with
  achondroplasia.The Asian Journal of Child Care,2, 11-16,2011.
14.AJIMIAKIKO.Rules and regulations concerning four wheeld walkers and
  electrically powered scooters at commercial establishments, The Asian Society of
  Disable Sociology, 11,75-86.
15安心院朗子.若年脳損傷者の外出状況,Journal of East Asian Studies,2,17−25.
16.安心院朗子・徳田克己.歩行補助車使用者の外出の変化および歩行補助車に対す
  る心理的抵抗感,障害理解研究,12,19−26.
17.金城やす子・碓氷ゆかり・安心院朗子・小川圭子.保育士養成校に在籍する学生の
  医療保育に関する認識,障害理解研究,13,35−43.
18.AjimiAkiko.Relation between awareness about mobility devices and psychological
  resistance for them, The Asian Journal of Disable Sociology,12,51-60.
19.安心院朗子・水野智美・徳田克己.若年脳損傷者の外出における主介護者の 
  介護負担感,日本公衆衛生雑誌.59(1),11−18
20.安心院朗子.移動支援機器を利用した高齢者の受け入れに関する公共交通機関の
  認識−ハンドル形電動車いすおよび歩行補助車に着目して−,
  日本障害理解学会,1483-91

21.兵頭甲子太郎・安心院朗子・安井宏・小川大輔・矢野秀典・齋藤佐和.
Web
を用いた実習中の学生指導に関する取り組み,目白大学健康科学研究,67-12

22.安心院朗子.年齢別にみた移動支援機器に関する心理的抵抗感−移動支援機器の
違いに着目して−,理学療法科学,282),237-242

23.AJIMIAkiko,TOKUDAKatsumi,MIZUNOTomomi,NISHIDATEArisa,NISHIMURAMiho and
  OKOSHIKazumi
Unbalanced diet of children with developmental disabilities
  seen in blogs
Focusing on the cases where they corresponded the unbalanced diet−,
  The Asian Journal of Child Care,4,69-77.

24.AJIMIAkiko,NISHIMURAMiho,TOKUDAKatsumi,Unbalanced diet of children with
autism tendency and its correspondence
Based on the analysis of blogs written
by the parents of children with autism and concerned person,The Asian Journal of
Disable Sociology,13,39-47.

 












     

学会発表会
1. 安心院朗子,大蔵幸子,小倉覚,常光かおり.回復期病棟転入日からの退院指導.全国回
  復期リハビリテーション病棟連絡協議会第9回大会,2007.
2. 徳田克己,奈良坂伸,西館有沙,西村実穂,安心院朗子,水野智美.海外における点字ブ
  ロック1‐アメリカ・オセアニアにおける設置‐.日本特殊教育学会第45回大会,2007.
3.水野智美,奈良坂伸,西館有沙,西村実穂,安心院朗子,徳田克己.海外における点字ブ
  ロック2‐アジアにおける設置‐.日本特殊教育学会第45回大会,2007.
4.西館有沙,水野智美,西村実穂,安心院朗子,徳田克己.海外の障害者用駐車スペース 
  (1)‐イギリス・フランス‐.日本特殊教育学会第45回大会,2007.
5.安心院朗子,西館有沙,水野智美,西村実穂,徳田克己.海外の障害者用駐車スペース 
  (2)‐アメリカ‐.日本特殊教育学会第45回大会,2007.
6.西村実穂,西館有沙,水野智美,安心院朗子,徳田克己.海外の障害者用駐車スペース 
  (3)‐オセアニア・アジア地域‐.日本特殊教育学会第45回大会,2007.
7.安心院朗子,西館有沙,矢口忠博,保坂潤,水野智美,石上智美,西村実穂,増田元  
  香,徳田克己.ハンドル型電動車いすの効果的な活用(1)‐新型機の移動能力の評価‐.
  公衆衛生学会第66回総会,2007.
8.西館有沙,水野智美,石上智美,西村実穂,安心院朗子,増田元香,徳田克己.ハンド  
  ル型電動車いすの効果的な活用(2)‐道路上のバリアと整備課題‐.公衆衛生学会第66回
  総会,2007.
9.安心院朗子,水野智美,石上智美,西村実穂.成長に遅れがみられる年少児の運動面に
  おける保育上の支援について.日本保育学会第61回大会,2008.
10.富樫美奈子,小野聡子,西館有紗,安心院朗子.車いす使用者が困っている場面を見て
   幼児がどのように認識するか.日本保育学会第61回大会,2008.
11. 安心院朗子,徳田克己.身体障害者の感じているバリアと交通安全バリアフリー
   第9回アジア障害社会学会研究大会, 2008.
12.Tokuda Katsumi, Mizuno Tomomi, Nishidate Arisa, Ajimi Akiko.Characteristics of and 
  Issues with Tactile Ground Surface Indicators in Asia. The 9th Asian Society of
  Disable Sociology,2008.
13. Mizuno Tomomi, Tokuda Katsumi, Nishidate Arisa, Ajimi Akiko.Characteristics of and 
  Issues with Tactile Ground Surface Indicators in Europe. The 9th Asian Society of
  Disable Sociology,2008.
14.Nishimura Miho, Ajimi Akiko, Tokuda Katsumi. Nursing of Children with shunts. 
  The 9th Asian Society of Disable Sociology,2008.
15.徳田克己,水野智美,西館有沙,奈良坂伸,石上智美,富樫美奈子,西村実穂,安心院
  朗子.視覚障害者誘導ブロック(点字ブロック)の適正な設置のためのガイドブックの作成
  −間違いやすい設置例を中心として−.日本特殊教育学会第46回大会,2008.
16.水野智美,西館有沙,石上智美,西村実穂,富樫美奈子,安心院朗子,徳田克己.
  海外で出版されている絵本の中の障害者.日本特殊教育学会第46回大会,2008.
17.安心院朗子,西館有沙,水野智美,西村実穂,徳田克己.ハンドル型電動車いすの利用
  による高齢者の外出状況の変化.日本特殊教育学会第46回大会,2008.
18.石上智美,水野智美,富樫美奈子,西館有沙,小野聡子,安心院朗子,西村実穂,徳田
  克己.「子どもの幸せ」に関する保育者の認識の経年的変化−1996年及び2008年におけ 
  る調査結果の比較を通して−.日本教育心理学会第50回総会,2008.
19.富樫美奈子,水野智美,西館有沙,石上智美,小野聡子,西村実穂,安心院朗子,徳田
  克己.保育者の考える「障害児・者の幸せ」2−10年前の調査結果との比較−.日本教育 
  心理学会第50回総会,2008.
20.安心院朗子,水野智美,西館有沙,石上智美,徳田克己.小学校生活科の教科書におけ
  る高齢者の移動の扱われ方.日本公衆衛生学会第67回総会,2008.
21.西館有沙,安心院朗子,水野智美,増田元香,徳田克己.ハンドル型電動車いすの利用
  による高齢者の外出状況の変化.日本公衆衛生学会第67回総会,2008.
22.水野智美,西館有沙,石上智美,富樫美奈子,安心院朗子,西村実穂, 
   徳田克己.点字ブロックが車いす使用者、高齢者、幼児の移動にどの程度のバリアに 
   なっているか.日本公衆衛生学会第67回総会,2008. 
23.徳田克己,水野智美,西館有沙,石上智美,安心院朗子,西村実穂. 
   アジアにおける「物乞う障害者」の存在と市民の障害観の関係. 
   第67回日本公衆衛生学会総会,2008. 
24.西村実穂,安心院朗子,石上智美,西館有沙,水野智美,徳田克己. 
   医療職者の子育てに関する新聞記事の分析.第67回日本公衆衛生学会総会,2008. 
25.安心院朗子,水野智美,徳田克己.小学校および中学校の教科書における高齢者の扱 
  われ方.日本教材学会第20回大会.2008.
26.安心院朗子.幼稚園に通っている軟骨無形成症児に対する理学療法士の保育上の支援
  −1事例を通して−.茨城県理学療法士学会第12回大会.2008.
27.安心院朗子,石上智美,水野智美.身体的成長に遅れがみられる女児の保育事例.日 
  本保育学会第62回大会.2009.
28.大越和美,水野智美,安心院朗子.保育者の考える「気になる子ども・保育に困難を感じ
  る子ども」.日本保育学会第62回大会.2009.
29.西村実穂,安心院朗子,石上智美,金城やす子.保育士からみた院内保育所の問題点.
  日本保育学会第62回大会.2009.
30.AjimiAkiko,KikuchiYukari.Environmental accommodations for independent toileting
  -A case study of a child with achondroplasia-. The 1st Asian Society of Child Care, 2009.
31.西村実穂,安心院朗子,富樫美奈子,西館有沙,石上智美,水野智美,徳田克己.
  北京オリンピックのバリアフリー効果−2004年と2008年のバリアフリー調査結果の比較
  から−.日本特殊教育学会第47回大会,2009.
32.安心院朗子,西館有沙,徳田克己.重度障害者のハンドル形電動車いす利用の可能性
  −進行性である多系統委縮症者の事例を通して−.日本特殊教育学会第47回大会,
  2009.
33.西館有沙,安心院朗子,徳田克己.総合的な学習の時間を使った視覚障害理解教育
  の実践1 −小学3年生を対象にした授業の内容−.日本教育心理学会第51回総会,
  2009.
34.安心院朗子,西館有沙,徳田克己.総合的な学習の時間を使った視覚障害理解教育
  の実践2 −子どもは授業から何を学んだのか−.日本教育心理学会第51回総会,
  2009.
35.西村実穂,安心院朗子,西館有沙,水野智美,金城やす子,徳田克己.子育てをして
  いる看護師の求める子育て支援,日本公衆衛生学会第68回総会,2009
36.安心院朗子,西館有沙,水野智美,徳田克己.歩行補助車を使用している高齢者の
  外出状況,日本公衆衛生学会第68回総会,2009
37.安心院朗子,水野智美,徳田克己.小学校および中学校の教科書における高齢者の移 
  動の描かれ方,日本教材学会第21回研究大会,2009
38.鴻巣京子,安心院朗子.食物アレルギーのある子どもを持つ母親の支援ニーズ.
   日本保育学会第63回大会,2010.
39.安心院朗子,長谷川良則.幼稚園におけるブラジル人の子どもおよび親に対する支援. 
   日本保育学会第63回大会,2010.
40.安心院朗子,水野智美,西館有沙,徳田克己.高齢者の外出に関する一般市民の認識1
   移動支援機器に対するイメージについて.日本教育心理学会第52回総会,2010.
41.水野智美,徳田克己,西村実穂,安心院朗子,白石晴香,稲田麻実,西館有沙.「親を惑
   わす専門家の言葉」に関する大学生の認識.日本教育心理学会第52回総会,2010.
42.稲田麻実,白石晴香,西村実穂,安心院朗子,石上智美,西館有沙,水野智美,徳田克
   己.幼稚園・保育所における障害児の運動会・発表会参加のための支援1.日本教育心
   理学会第52回総会,2010.
43.白石晴香,稲田麻実,西村実穂,安心院朗子,石上智美,西館有沙,水野智美,徳田克
   己.幼稚園・保育所における障害児の運動会・発表会参加のための支援2.日本教育心
   理学会第52回総会,2010.
44.西館有沙,安心院朗子,徳田克己.小学校における聴覚障害理解を促す授業の実践.日
  本教育心理学会第52回総会,2010.
45.徳田克己,水野智美,西村実穂,安心院朗子,白石晴香,稲田麻実,西館有沙.幼児の
   いる家庭における絵本の選び方.日本教育心理学会第52回総会,2010.
46.水野智美・徳田克己・安心院朗子・西村実穂・稲田麻美・白石晴香・西館有沙・大越和美.
   絵本の中で知的障害と発達障害がどのように表現されているか−幼児に対する障害理 
   解の視点から−,日本特殊教育学会第48回大会,2010
47.稲田麻美・安心院朗子・西村実穂・白石晴香・西館有沙・水野智美・徳田克己.若年脳損
  傷者の外出状況1−高次脳機能障害がある人の外出ニーズ−,日本特殊教育学会
  第48回大会,2010
48.西村実穂・安心院朗子・稲田麻美・白石晴香・大越和美・西館有沙・水野智美・徳田克己.
  幼稚園・保育所における障害児の運動会・発表会参加のための支援3−支援の失敗事例
  を中心に−,日本特殊教育学会第48回大会,2010
49.白石晴香・稲田麻美・安心院朗子・西村実穂・大越和美・西館有沙・水野智美・徳田克己.
  幼稚園・保育所における障害児の運動会・発表会参加のための支援4−発表会における 
  具体的支援−,日本特殊教育学会第48回大会,2010
50.安心院朗子.高齢者の歩行補助車に関するニーズの分析,第29回関東甲信越ブロック
  理学療法士学会誌,2010,158.
51.徳田克己,水野智美,西館有沙,安心院朗子,西村実穂,稲田麻美,白石晴香.
  タバコの警告写真及び警告文の喫煙防止効果−性別、喫煙体験、喫煙容認度の視点か
  ら−,第69回日本公衆衛生学会抄録集,2010,278.
52.稲田麻美,水野智美,白石晴香,西館有沙,西村実穂,安心院朗子,徳田克己.乳幼児
  をもつ家族の医療に対するニーズ1−医院・病院へのかかり方の10年間の変化−,第69回
  日本公衆衛生学会抄録集,2010,333.
53.水野智美,稲田麻美,白石晴香,西館有沙,西村実穂,安心院朗子,徳田克己.乳幼児
  をもつ家族の医療に対するニーズ2−医師に対するニーズの10年間の変化−,第69回日 
  本公衆衛生学会抄録集,2010,333.
54.安心院朗子・西館有沙・水野智美・徳田克己.高齢者の歩行補助車に対する心理的抵抗
  感,第69回日本公衆衛生学会抄録集,2010,341.
55.安心院朗子,長谷川良則.成長障害のある子どもに対する就学に向けた支援,日本保育
  学会第64回大会,2011
56.鴻巣京子,西館有沙,安心院朗子.育児情報誌の子育て支援効果−保護者を対象とした
  調査結果から−,日本保育学会第64回大会,2011.
57.西村実穂,水野智美,徳田克己,安心院朗子,西館有沙.幼児を持つ保護者における
   テレビ視聴に対する不安 −幼児とテレビに関する総合的研究1−.日本教育心理
   学会第53回総会,2011.
58.大越和美,水野智美,徳田克己,西村実穂,安心院朗子,西館有沙.幼児を持つ保護者
   が期待するテレビ視聴の効果 −幼児とテレビに関する総合的研究2−.日本教育心理
   学会第53回総会,2011.
59.水野智美,徳田克己,西館有沙,西村実穂,安心院朗子,大越和美.発達障害に関する
   幼児の認識 −発達障害児がしばしば示す問題行動に関する認識を中心に−.日本
   教育心理学会第53回総会,2011.
60.徳田克己,水野智美,西村実穂,安心院朗子,白石晴香,西館有沙.夫婦げんかが
   子どもに与える影響9 −2010年に実施した調査結果の概要−.日本教育心理学会
   第53回総会,2011.
61.AJIMIAkiko.Rules and regulations concerning four wheeld walkers and electrically
  powered scooters at commercial establishments, The Asian Society of Disable 
  Sociology, 11,75-86.
62.AJIMIAkiko and KIKUCHIYukari, Support for the participation in sports festivals for
   handicapped children−a case study of child achondroplasia−,The 3rd Asian Society of
   Child Care,5−8.
63.安心院朗子・徳田克己・水野智美.自動車教習所の教本における高齢者の移動および特
  性の描かれ方,日本教材学会,2011.
64.安心院朗子.歩行補助車使用者の交通上の課題,第30回関東甲信越ブロック理学療法
  士学会誌,2011.
65.徳田克己・水野智美・西館有沙・安心院朗子・西村実穂・稲田麻美・白石晴香・吉田映理 
  子・真家年江.夫婦げんかが子どもに与える影響12−激しいけんかを見た経験とけんかを
  見た頻度−,第70回日本公衆衛生学会総会抄録集,2011,p231.
66.水野智美・稲田麻美・白石晴香・西館有沙・西村実穂・安心院朗子・吉田映理子・真家年 
  江,徳田克己.子どものテレビ視聴に関する親の困惑と背景要因−幼児とテレビに関する
  総合研究8−,第70回日本公衆衛生学会総会抄録集,2011,p244.
67.西村実穂・安心院朗子・西館有沙・水野智美・徳田克己.院内保育所の運営費用に関す 
  る問題点,第70回日本公衆衛生学会総会抄録集,2011,p271.
68.西村実穂・安心院朗子・西館有沙・水野智美・徳田克己.通常の幼稚園における難聴児 
  の保育上の配慮,第49回大会日本特殊教育学会,2011.
69.水野智美・徳田克己・西館有沙・安心院朗子・西村実穂.発達障害に関する成人の認識1
  −一般の人とは異なる行動特徴を示す顧客に対する百貨店販売員のとまどいを中心に 
  −,第49回大会日本特殊教育学会,2011.
70.徳田克己・水野智美・西館有沙・安心院朗子・西村実穂.発達障害に関する成人の認識2
  −発達障害者が示すことが多い行動への百貨店販売員の対応を中心に−,第49回大会 
  日本特殊教育学会,2011.
71.長谷川良則,安心院朗子.ブラジル人の子どもおよび親に対する支援2−保護者の
  ニーズ.日本保育学会第65回大会.2012
72.西村実穂,大越和美,安心院朗子,水野智美.幼稚園における場面緘黙児に対する
  保育支援.日本保育学会第65回大会.2012
73.安心院朗子,徳田克己,西村実穂,西館有沙.木製玩具の教育的効果−プラスチック
  玩具との比較−.日本保育学会第65回大会.2012
74.AjimiAkiko.Relation between awareness about mobility devices and psychological 
  resistance for them,The Asian Journal of Disable Sociology.第13回大会.2012
75.水野智美,西館有沙,安心院朗子,西村実穂,大越和美,徳田克己.保育の場に
  おける発達障害に関する理解指導1−保育者は立った津障害のある子どもについて
  周囲の子どもたちにどのように伝えているか−.日本特殊教育学会第50回大会.2012
76.徳田克己,水野智美,西館有沙,安心院朗子,西村実穂.ギリシャ、トルコに設置されて
  いる点字ブロック−設置の誤りを中心に−.日本特殊教育学会第50回大会.2012
77.安心院朗子,西館有沙,西村実穂,水野智美,徳田克己.ハンドル形電動車いすを
  使用することに対する使用者と家族の不安.日本特殊教育学会第50回大会.2012
78.西村実穂,安心院朗子,大越和美,西館有沙,水野智美,徳田克己.放課後児童
  指導員が対応に困難を感じる子どもの行動.日本特殊教育学会第50回大会.2012
79.大越和美,安心院朗子,西村実穂,西館有沙,吉田映理子,水野智美,徳田克己.
  「しょうがい」の表記について−茨城県内の市町村を分析対象にして−
  日本特殊教育学会第50回大会.2012
80.安心院朗子,西館有沙,水野智美,徳田克己.道徳副読本における高齢者の
  扱われ方.日本教材学会第24回大会.2012
81.西館有沙,水野智美,安心院朗子,徳田克己.絵本を用いた肢体不自由に
  関する理解教育の検討.日本教材学会第24回大会.2012
82.徳田克己,水野智美,安心院朗子,西館有沙.子どもが、感じ、学んで、つながる
  住宅の試み−「子どもがよく育つ家」の提案−.日本教材学会第24回大会.2012
83.水野智美,徳田克己,西館有沙,安心院朗子.幼児を持つ家庭では玩具を
  どのように選んでいるか1−与えて失敗した玩具−.日本教材学会第24回大会.2012
84.真家年江・徳田克己・水野智美・西館有沙・西村実穂・安心院朗子・吉田映理子・
 小野綾花.女性のがん体験者の死に対する態度と子どもの存在との関連,
 第71回日本公衆衛生学会総会,2012

85.水野智美・小野綾花・西館有沙・西村実穂・安心院朗子・吉田映理子・真家年江・
  吉岡尚美.幼児における大震災の影響に関する研究7−大人は子どもに
  死をどのように伝えたか−,第71回日本公衆衛生学会総会,2012

86.徳田克己・小野綾花・吉田映理子・西村実穂・安心院朗子・西館有沙・水野智美.
  福島原発事故が茨城県の保育所に与えた影響1−給食、運動会、遠足等について−,
  第71回日本公衆衛生学会.2012

87.西村実穂・小野綾花・吉田映理子・安心院朗子・西館有沙・水野智美・徳田克己.
  福島原発事故が茨城県の保育所に与えた影響2−子どもの変化とその対応について−, 第71回日本公衆衛生学会総会,2012

86.小野綾花・水野智美・西館有沙・西村実穂・安心院朗子・吉田映理子・真家年江・
  吉岡尚美・徳田克己.幼児における大震災の影響に関する研究8
 −地震遊び等を子どもはどの程度行ったか−, 第71回日本公衆衛生学会総会,2012

87.安心院朗子.公共交通機関におけるハンドル形電動車いす使用者の受け入れに関する
  知識.日本障害理解学会2012年大会.2012
88.徳田克己・水野智美・西館有沙・西村実穂・安心院朗子・大越和美.
  保育者が望む巡回相談とはどのようなものかT‐管理職を対象にした
  調査結果より‐,日本教育心理学会第54回総会.2012
89.
水野智美・徳田克己・西館有沙・西村実穂・安心院朗子・大越和美.
  保育者が望む巡回相談とはどのようなものかU‐一般保育者を対象にした
  調査結果より‐日本教育心理学会第54回総会.2012
90.
大越和美・徳田克己・水野智美・西村実穂・安心院朗子・西館有沙.
  気になる子どもの保育支援を行う大学ベンチャー企業の活動,
  日本教育心理学会第54回総会.2012

91.西村実穂・安心院朗子・大越和美・西館有沙・水野智美・徳田克己.
  保育参観における保護者のマナーに関する保育者の意識,
  日本教育心理学会第54回総会.2012
92.安心院朗子・小川大輔・兵頭甲子太郎・矢野秀典・安井宏・齋藤佐和.
  理学療法総合臨床実習に対する学生の不安32回関東甲信越ブロック
  理学療法士学会
.2013
93.西村実穂・安心院朗子・大越和美・西館有沙・水野智美・徳田克己.看護職の
  キャリア継続のための教育に関する研究−看護系大学のシラバス分析−,
  日本教育心理学会第55回総会.2013
94.徳田克己・水野智美・西館有沙・西村実穂・安心院朗子・大越和美,名づけの心理3
   
10年前の調査結果との比較−,日本教育心理学会第55回総会,2013
95.大越和美・徳田克己・水野智美・西館有沙・西村実穂・安心院朗子.名づけの心理4
   −読み間違えられる名前・読めないと言われる名前−,
   日本教育心理学会第55回総会,2013
96.水野智美・徳田克己・西館有沙・西村実穂・安心院朗子・大越和美・白石晴香.
  幼稚園・保育所に勤務している発達障害のある保育者に対する支援1
 −園長や主任の感じている困惑を中心に−,日本教育心理学会第55回総会,2013

97.安心院朗子・徳田克己・水野智美・西館有沙・西村実穂・大越和美.
  男子大学生の両親に対する好悪感情の変化2,日本教育心理学会第55回総会,2013
98.西館有沙・徳田克己・水野智美・西村実穂・安心院朗子・大越和美.
  総合的な学習の時間を活用した視覚障害理解教育の実践2−小学4年生を対象に−,
  日本教育心理学会第55回総会,2013
















その他



トップへ
トップへ
戻る
戻る