小野聡子


名前 小野聡子(おの さとこ)
 
所属・仕事・資格 筑波大学医学医療系客員研究員
貞静学園短期大学保育学科専任講師
保育士、社会福祉士、教員免許(高校公民、養護学校)
博士(学術)、修士(ヒューマン・ケア科学)
所属学会 日本保育学会、
アジア子ども支援学会、アジア障害社会学会
日本乳幼児教育学会、日本子ども学会
専門 障害理解、障害のシミュレーション体験
住所 東京都
出身地 神奈川県
出身 筑波大学人間学類、筑波大学大学院 
趣味 キャンプ、短歌、散歩、読書
好きなもの 子ども、海、餃子
好きな言葉 案ずるより産むが易し、千里の道も一歩から



学術論文
1.小野聡子・西館有沙.障害者用信号機の押しボタンの設置位置の適切性について
  −茨城 県つくば市中心地区について−.アジア障害社会学研究2002;1;29-32.
2.小野聡子・西館有沙.聴覚障害者の障害者用駐車スペース利用の実態とニーズに
  関する 研究.アジア障害社会学研究2002;2;67-70.
3.小野聡子・原田知沙.大学生におけるメールを利用したコミュニケーション.実践人間
  学2003;6;39-46.
4.小野聡子・徳田克己.日本の保育及び心理学関係学会において韓国人研究者が
  発表した研究の分析−1998〜2002年の学会発表論文集を対象にして−.アジア障害
  社会学研究2003;3;25-31.
5.小野聡子,徳田克己.保護者の感じる「困る保育者」,地域社会教育・相談研究(韓国・
  地域社会相談学会誌),2004;3(1);41-54.
6.西館有沙・小野聡子・徳田克己.保育及び心理関係の学会で発表された読みに関する
  研究の分析 −1998〜2002年の発表論文集を対象にして−,読書科学,2004;48(2);
  70-77.
7.小野聡子・徳田克己.肢体不自由養護学校における交通安全教育の実態と課題,
  アジア障害社会学研究,2005;5;65-79.
8.小野聡子,徳田克己.高校生・大学生・主婦における携帯メールの顔文字使用の実態と
  意識,読書科学,2005,49(1),22-32.
9.小野聡子,徳田克己.点字触読シミュレーション体験が視覚障害者の持つ能力の
   評価に及ぼす影響.読書科学,2005,49(4),125-134.
10.小野聡子,徳田克己.視覚障害歩行シミュレーション体験が体験者の不安,恐怖心に
   与える影響 −障害理解教育の視点から−,障害理解研究,2006,8,37-46.
11.小野聡子,徳田克己.視覚障害歩行シミュレーション体験の質の違いが視覚障害者に
   対するイメージに与える影響,アジア障害社会学研究,2006,6,29-40.
12.学校教育における視覚障害シミュレーション体験の実施状況とその内容,
   障害理解研究,2007,9,83-91.


著書
1.小野聡子.第13章 メールと人間関係 第1節、第2節.徳田克己 編著.『ヒューマン
  サービスに関わる人のための人間関係学』.文化書房博文社,2003;248-253.
2.小野聡子・原田知沙.第41講 携帯メールの世界.徳田克己,高見令英編著.『ヒューマン
  サービスに関わる人のための教育心理学』.文化書房出版社,2003;305‐313.
3.小野聡子.第4章 道徳教育と他教科との関連 4 総合的学習の時間と道徳教育.水野 
  智美・徳田克己・吉田 誠編著.『道徳教育エッセンシャルズ 中学校編』.チャイルドセンタ 
  ー出版,2004;45-47.
4.小野聡子.第6部 学校に関連する心理の資格 第37講 その他の資格.小林朋子,徳田
  克己,高見令英編著.『ヒューマンサービスに関わる人のための学校臨床心理学』,文化 
  書房博文社,2004;278-283.
5.小野聡子.第2部 障害理解教育の理論 14 総合的学習の時間における障害理解教育.
  徳田克己・水野智美編著.『障害理解−心のバリアフリーの理論と 実践−』.誠信書房,
  2005;82-88.
6.小野聡子.第5部 障害理解教育・活動の実際 42 教習所における障害理解.徳田克己・
  水野智美編著.『障害理解−心のバリアフリーの理論と 実践−』.誠信書房,2005;
  250-255.
7.小野聡子.第5章 社会福祉援助技術の種類 第3節 3 コンサルテーション.塙 和明・
  西館有沙編著.『社会福祉援助技術論』.文化書房博文社,2005;159-162.
8.小野聡子.第2講 生徒指導の方法.水野智美編著『生徒指導論』.チャイルドセンター
  出版,2006,9-15.
9.小野聡子.第5講 聴覚障害 徳田克己編著.『介護等体験のためのケアリング論』.
  チャイルドセンター出版,2006,35-41.


学会発表
1.小野聡子・西館有沙.聴覚障害者の運転免許取得における問題点.アジア障害社会
  学会第4回大会,2003.
2.小野聡子・徳田克己.聴覚障害者の自動車運転免許取得における問題点T−聴覚
  障害者の教習経験とニーズを中心に−.日本福祉心理学会第1回大会発表抄録集,
  2003.
3.西館有沙・小野聡子・徳田克己.保育及び心理関係の学会における読みに関する研究の
  分析T−1998〜2002年の日本保育学会大会研究論文集を対象にして−.日本読書学会
  第47回大会,2003.
4.小野聡子・原田知沙・徳田克己.大学生におけるメールの利用についてT−顔文字の意味
  の認識−.日本教育心理学会第45回総会,2003.
5.原田知沙・小野聡子・徳田克己.大学生におけるメールの利用についてU−メールの利用
  に関する意識−.日本教育心理学会第45回総会,2003.
6.小野聡子・徳田克己.聴覚障害者の自動車運転免許取得における問題点U-教習所の
  受け入れ体制と指導員のニーズ−.日本特殊教育学会第42回大会.2003.
7..小野聡子・徳田克己,幼稚園・保育所における障害児への心理臨床活動の進め方,
  日本保育学会第57回大会,2004.
8.横山知弘,小野聡子,徳田克己.看護学生から見た看護師の子育ての苦悩,日本保育 
  学会第57回大会,2004.
9.小野聡子,徳田克己.高校生・大学生・主婦の携帯メールと顔文字の使用の実態と意識,
  日本読書学会第48回研究大会,2004.
10.西館有沙,小野聡子,徳田克己.保育及び心理関係の学会における読みに関わる研究
  の分析U −1998〜2002年の発表論文集を対象にしてー,日本読書学会第48回研究
  大会,2004.
11.小野聡子,徳田克己.肢体不自由養護学校における交通安全教育の実態と課題.
  日本特殊教育学会第42回大会,2004.
12.小野聡子,徳田克己.高校生・大学生・主婦の携帯メールと顔文字使用の実態.
  日本教育心理学会第46回総会,2004.
13.富樫美奈子,小野聡子,徳田克己,水野智美.葬儀から学ぶ命の大切さに関する研究T
 −葬儀での子どもの様子、葬儀に関する発言−,日本保育学会第58回大会,2005.
14.小野聡子,徳田克己,富樫美奈子,水野智美.葬儀から学ぶ命の大切さに関する研究U
 −死について親が子どもに伝えていること−,日本保育学会第58回大会,2005.
15.小野聡子,徳田克己.点字触読シミュレーション体験が視覚障害者の持つ能力の評価に
  与える影響,日本読書学会第49回大会,2005.
16.小野聡子,徳田克己.視覚障害歩行シミュレーション体験が視覚障害者に対するイメージ
  に与える影響,日本教育心理学会第47回総会,2005.
17.小野聡子,徳田克己.障害のシミュレーション体験に関する新聞記事の見出しの分析,
  第64回日本公衆衛生学会総会,2005.
18.小野聡子,徳田克己.視覚障害歩行シミュレーション体験が体験者の不安と恐怖心に
  与える影響,日本特殊教育学会第43回大会,2005.
19.小野聡子,徳田克己.教育現場における視覚障害歩行シミュレーション体験の実態,
  日本教育心理学会第48回総会,2006.
20.小野聡子,徳田克己.学校における点字触読シミュレーション体験の実態,日本特殊
  教育学会第44回大会,2006.
21.小野聡子,徳田克己.アスペルガー症候群の子どもが教室へ入室できなくなった事例
  −「教室の中のうんち」に恐怖を感じたA子への支援−,日本保育学会第59回大会,
  2007.
22.小野聡子・水野智美・石上智美・西館有沙・徳田克己.教育現場における視覚障害歩行
  シミュレーション体験の実態−体験から児童生徒は何を学ぶのか−,日本教育心理
  学会第49回総会,2007.
23.小野聡子・水野智美・石上智美・西館有沙・徳田克己.学校における点字触読体験の
  実施状況とその内容,日本特殊教育学会第45回大会,2007.



トップへ
トップへ
戻る
戻る